2020年05月12日 [FAQ]
不動産会社を選ぶ時のポイントはありますか?
私が1人暮らしを始めたのは社会人になってから。そんなに沢山の物件を見たわけでもなく、内見したマンションが立地的にも予算的にも合っていたので割りとすぐに決めました。長く付き合っている彼氏も一人暮らしをしているのですが、家賃の節約にも一緒に住まないかと言われていてOKしました。そして、物件探しを始めることにしました。お互いの仕事への通勤に便利な場所で、2DKか2LDKの広さ、出来れば3階以上5階まで。地震などの時にエレベーターを使わなくても不便じゃない階を希望。彼は築浅物件がいいと言っているので予算をふまえながら探しています。ネットでチェックしていいなと思う物件を見つけたらお互いに共有して、内見希望のメールを入れました。週末にまとめて内見しようと予定し、複数の不動産屋さんで見つけた物件を順番に回るよう時間を調整し、不動産会社へ出向きました。すると、私達が内見を希望した物件5つのうち4つが訪問すると成約済みになっていて内見出来ませんでした。それならば先に言ってほしかったと言うと別の物件を色々提案されました。これっておとり営業なのかな、と思ってしまいました。希望物件を探すのも大変な上に、見たいところが見つかっても成約済みであればどれだけ時間がかかるだろうと頭が痛くなります。彼はゆっくり探そうと言っていますが、ネットに物件を載せている不動産会社よりも実店舗の不動産会社へ行く方がいいのでしょうか?不動産会社の選び方について教えて下さい。
不動産物件探しはネットで簡単にできる時代になり、質問や内見を希望する際に不動産会社へ問い合わせるのが一般的になっています。登録している仲介業者であれば各社がお客様へ紹介出来る物件も多々あります。希望されていてもタイミングの差で成約が決まり、逃してしまうこともあるでしょう。
大手の不動産会社を利用するメリットは何といっても取り扱う物件の多さです。新着物件に出会える機会も多く、条件に合う物件が探しやすくなります。キャンペーンによる割引きや成約特典、Tポイントなどが使用できるなどのメリットも大手ならではです。
一方、地域に密着した不動産会社の場合はその地域の物件、大家との付き合いが長く、家賃交渉が有利に働く場合があります。また、通常は表に出していない掘り出し物件を紹介してくれたり、管理している物件に空室が出た場合、早期に紹介してくれるなど細やかな対応も期待できます。
それぞれのメリットを生かしながら物件を探されてはいかがでしょうか?
地域密着型と大手不動産会社のメリットを生かすことでしょう
不動産物件探しはネットで簡単にできる時代になり、質問や内見を希望する際に不動産会社へ問い合わせるのが一般的になっています。登録している仲介業者であれば各社がお客様へ紹介出来る物件も多々あります。希望されていてもタイミングの差で成約が決まり、逃してしまうこともあるでしょう。
大手の不動産会社を利用するメリットは何といっても取り扱う物件の多さです。新着物件に出会える機会も多く、条件に合う物件が探しやすくなります。キャンペーンによる割引きや成約特典、Tポイントなどが使用できるなどのメリットも大手ならではです。
一方、地域に密着した不動産会社の場合はその地域の物件、大家との付き合いが長く、家賃交渉が有利に働く場合があります。また、通常は表に出していない掘り出し物件を紹介してくれたり、管理している物件に空室が出た場合、早期に紹介してくれるなど細やかな対応も期待できます。
それぞれのメリットを生かしながら物件を探されてはいかがでしょうか?